傾奇者でござる

何かと参考にしてもらえるといいかも

第2弾はいまいちの広がりでしたね。

こんちゃ

 

動画第2弾は、いまいちの広がりでしたね。

方向性が見えたといいますか、基礎を超えると、やるしかなくなるので、あれではたらないってことでしょうね。

というわけで、第3弾は、動画とりながら環境作るかと思ったのですが、このままだとじり貧だなということで。

ワークショップエンジニアをやろうかなと、時間帯や内容、カリキュラム、目標などを書いております。

目的:
WEBやゲーミングがつくれるエンジニアに育ってもらう。
プログラムではなく、1から作り上げるということ、仕様を書くということ、要件定義で相手のしたいこと、狙いを洗い出す。
どのように作られていくかを知るのは、非常に貴重であるため、そこを重点的に体験していってもらう。

どのようにして:
オンラインで、カリキュラムをこなし、作り上げていくか、参加者にやってもらう。

こちらは環境や、アドバイス、テンプレを用意する。

どんな内容:
企画からスケジュール、開発環境作成、開発、デバッグをもって完了させる
ドキュメントを作成して、資料化をする。

一通というやつですね。

プログラムは何つかってもいいが、完成させること。

1日3回、1Hずつ、費用は未定w

前職でもゲーム作れる人は、ですよねと言われていたのは事実ですし。

派遣でゲーム会社行って、社員ができないとこを自分がしてましたし。

まぁ、何とかなるでしょ、中身次第ですね。

では、また。

 

to be continued.