傾奇者でござる

何かと参考にしてもらえるといいかも

環境づくり完了、いや~はまった、久しぶり

こんちゃ

ローカル環境をやっと作り終えました、今回は待ったのはバーチャルホスト、ホスト名の複数とIPが同じ、windowsのhostsをいじってホストでそのIPで読めるようにした。
しかしながらhttpdリスタートしても、アクセスできない、あらまぁ、何がいけないんだっけと、confを調べまくり、問題なさげ、なんでだろうと、結果、networkの再起動がトリガーでした、そういやそうだっけ。
こういうのが、やっぱり楽しいねぇ、悩み解決してすっきり。
プログラムも同じですね。
最近、youtubeでプログラムの外せない3つの何とか聞きました、自分は30年以上前から独学なんだけど、思い込みとか、うのみにしない、などでしたか。
これって、昔ネットなんかなかったわけですよ、でも、やれているなぜか、あきらめずに答えを出す意欲かなぁ、youtubeで見ているとなんか軽い感じで話しているのが多くて、責任もってやり遂げれるかが一番なのではと思います。
だからこそ、仕事としてすべきだよというわけです。
検索が大事、まぁそうかもしれないが、一番先に自分のロジックを疑え、次にデータ、次に環境を順に疑っていくわけです。
ロジックを疑うためには、フローをしっかり書けること、だからこそデータを順に入れてみてどのように変わるか、それが望む結果であった場合は、次にデータを疑う、はいる前のデータってこれが入ってくるかも、これが思い込みなので、疑ってとってみる。
ロジックで、求める結果が出てきた、次はデータの加工の値、数値の丸目や切り捨てDBからの取得データ、環境はそうそうないな。
こんな感じで、バグを修正していくわけですね。
おっと、環境入ってくるべきデータが取れてないってやつですね。
または、APIからの返しのjsonが配列でなく、NULLで帰ってくるので落ちる。
そこで、部下やエンジニアに言っている、CSIみろと、以前書いたかもしれないので省いてしまいます。
ロジカルシンキングをそこで手に入れるべきと。
エンジニアは、覚えた技術を囲うな、後輩に教えるべきと。
皆さんは守れていますかね。
動画で配信してる人も、現場の人も頑張ってほしいですね。

 

ではまた。

to be continued.